2011.10西吾妻山・蔵王
恒例の学生時代同期との「山登り+温泉を楽しむ会」、今回は東北を応援しようという事で、西吾妻山と蔵王に登ってきた。
初日は東京から山形新幹線で2時間強で米沢、駅レンタカーで30分程で登山口である天元台へ。そこからロープウェイとリフトを乗り継ぎ1,800m付近迄一気に行けてしまうので、中高年にはうれしい限り。

新幹線で東京から米沢まで約2時間で到着
三連休は高気圧に覆われ絶好の行楽日和、とは言うものの山の天気は不安定で、初日は雲が多く、時折晴れ間がのぞく程度。標高からすると気温は5度くらいと思われ、既に頂上直下の紅葉はピークを過ぎていたとはいえ、草紅葉と池塘めぐりは楽しい。
宿泊は米沢八湯の一つ白布温泉の中湯・不動閣。昭和の香りが漂う山間の温泉旅館で、秘湯というには中途半端ではあるが、露天風呂はなかなか快適だった。
翌日は快晴で、約1時間半のドライブで蔵王へ。ロープウェイ駅で1,800m付近迄行けるので、連峰の最高峰を越え、御釜が見える馬の背まで休憩を含め約2時間半の軽いトレッキング。
【ひとこと】
・東北・山形新幹線ができて、昔なら夜行列車を使っていた山域も気軽に行く事ができる。蔵王・吾妻・磐梯等、ロープウェイやリフトで一気に頂上付近迄登れてしまうので、一般の観光客も多いが、気楽にトレッキングができるのは嬉しい。
・温泉とおいしい米や蕎麦も楽しめるし、東北を応援する意味でも、山形の旅はお勧め。また近いうちに行く事にしよう。

白い可憐な花をつけていた夏の姿から一変、紅葉したチングルマ

快晴!蔵王の御釜
その他の写真はこちらへ。
初日は東京から山形新幹線で2時間強で米沢、駅レンタカーで30分程で登山口である天元台へ。そこからロープウェイとリフトを乗り継ぎ1,800m付近迄一気に行けてしまうので、中高年にはうれしい限り。

新幹線で東京から米沢まで約2時間で到着
三連休は高気圧に覆われ絶好の行楽日和、とは言うものの山の天気は不安定で、初日は雲が多く、時折晴れ間がのぞく程度。標高からすると気温は5度くらいと思われ、既に頂上直下の紅葉はピークを過ぎていたとはいえ、草紅葉と池塘めぐりは楽しい。
宿泊は米沢八湯の一つ白布温泉の中湯・不動閣。昭和の香りが漂う山間の温泉旅館で、秘湯というには中途半端ではあるが、露天風呂はなかなか快適だった。
翌日は快晴で、約1時間半のドライブで蔵王へ。ロープウェイ駅で1,800m付近迄行けるので、連峰の最高峰を越え、御釜が見える馬の背まで休憩を含め約2時間半の軽いトレッキング。
【ひとこと】
・東北・山形新幹線ができて、昔なら夜行列車を使っていた山域も気軽に行く事ができる。蔵王・吾妻・磐梯等、ロープウェイやリフトで一気に頂上付近迄登れてしまうので、一般の観光客も多いが、気楽にトレッキングができるのは嬉しい。
・温泉とおいしい米や蕎麦も楽しめるし、東北を応援する意味でも、山形の旅はお勧め。また近いうちに行く事にしよう。

白い可憐な花をつけていた夏の姿から一変、紅葉したチングルマ

快晴!蔵王の御釜
その他の写真はこちらへ。
スポンサーサイト